わたしはゲームギアが大好きです。
セガからかつて販売されていた携帯ゲーム機です。
発売から30年以上経ったいまでもゲームギアのことを考えています。
ところでゲームギアは、失敗したゲーム機と認識していませんか?
電池がまったく持たない
携帯ゲーム機なのに重い
残像がひどい
YouTubeなどの動画では、この上記3点のみ強調されてゲームギアの紹介が終えられていることが多くあります。
2020年にゲームギアミクロの販売もあったのことから紹介されることが増えたのかなと考えています。
注目が集まったことは、ゲームギアのファンとしてとてもうれしいです。
だけど。
ゲームギアが好きすぎるわたしにとっては、紹介されるときの扱われ方が個人的に解せないのです。
たしかに単3電池を6本使うわりには、電池の持ちはゲームボーイと比べるのもおこがましいほど持ちません。
単3電池が6本ってだけでもそれなりに重いのに、本体と合わせるとゲームギアの重さは500g近くなります。
残像はいまの技術のテレビなどに慣れているとひどいものですが、ブラウン管テレビ全盛の当時は気になりませんでした。
間違ってはいないのですが、それらを補って余るほどの魅力があるのです。
ゲームギアの良さをどうしても伝えたい。
この記事では、わたしの主観で思い切りゲームギアの愛らしさを語ります。
偏愛なのは許してね。
ゆっくりしていってね!
個人的に好きなゲームギアのいいところ
思い入れがありすぎて、かなり肩入れしているのは自覚があります。
自覚があるならまだ大丈夫だと言い聞かせながらストロングポイントを思い浮かべます。
ゲームボーイ全盛でゲームギアの発売1ヶ月後にはスーファミが登場しているあの頃に、唯一所持していたゲーム機でした。
さて、そんな名機ゲームギアのいいと感じているところを思いつくままに羅列してみます。
- フォルムが完成されている
- 色のバランスが素晴らしい
- 十字キーっぽい方向ボタンが操作性がわりといい
- カートリッジがとてもゲーム!って感じでわくわくする
- カートリッジをはめこむときの触感がいい
- カセットじゃなくカートリッジって呼び名がいい
- なにより起動時に「セーガー」が聴けるのが良すぎる
- 持った感じのフィット感が実は意外とある
- 赤いボタンで電源を入れる「カショッ!」感が好き
- なにげにニッチなオプション品が多いのが大好き
- オリジナルゲームもあるけど別の据え置きゲーム機からの移植が多いのも良かった
ざっくり思いついたのは、デザインと操作感・ニッチな魅力って感じでした。
ニッチなものやとがったものが好きになったのは、ゲームギアに魅了されて成長したからだったんだなと再認識しました。
個性的な機体とかファッションってそそるんですよ……
デザインの完成度は、メガドライブに並ぶのでは?
メガドライブも完成されたフォルムとカラーリングとして主にわたしの中で賞されていますが、おそらくゲームギアにも踏襲されているデザインかと思い調べてみました。
まったくわかりませんでした。
何の成果も!!得られませんでした!!
持っていたのはブラックだったので、ボディカラーは灰色を混ぜたような黒色が脳内に浮かぶイメージカラーです。
子どもながらに大人っぽく感じたスタートボタンの群青と紫の中間のような色で、ボディカラーとの対比がかっこいいと感じてました。
赤緑青の楕円と合わさったゲームギアのロゴがゲーム機にあるのもテンション爆上がりでした。
話は脱線しますが、セガハードガールズはSEGAのゲーム機デザインが好きで可愛い女の子キャラが好きなひとには一推しです!
方向ボタン派と十字キー派と十字ボタン派
「方向ボタン」とゲームギアでは称されていて、今回この記事のために調べるまですっかり呼び名を忘れていました。
ゲームギアのあとに入手したゲーム機がファミコンだったので、十字ボタンも十字キーも言ってましたが、たしかに方向ボタンとも呼んでいました。
意外に操作性が良かった方向ボタンです。
ファミコンよりも丸い十字型のボタンだったので斜め入力がとてもしやすかったです。
あえてデメリットも言いますが、入力ミスが増えやすいという点もあります。
ゲームギアのゲームはメガドライブからの移植されたものだと難易度がやさしくなっていたりするので、そこまでプレイに影響していた記憶がないというお話も加えておきます。
有名な話なのでご存じの方も多いかもしれませんが、「十字ボタン」は任天堂のコントローラーにのみ使われる名称で、ほかのメーカーのものはゲームギアのように方向ボタンだったり、十字パッドだったり、別の名称がつかれています。
任天堂は十字キーの実用新案権を取得していることに関係するそうです。
重いと大評判(?)だけど、実は手にフィットするデザインだった
単3電池を6本ってだけで子どもの手には結構な重量だというのは、昔から変わらない思いです。
これについては、ACアダプターに繋ぐことで電池切れをよく起こす問題と合わせて解決していました。
わたし以外にゲームギアを持っている友達がひとりもいなかったので、外に持ち運ぶ機会がとても少なかったからなせたぼっち技ですね。
横に長く奥に幅があることで、コントローラーを持つようにゲームギアを持てたので意外と手に馴染む感じがありました。
わたしの手が子どもの頃から大きいから問題がなかった、ということかもしれないので一応補足しておきます。
単3電池が「1本約23g」あるらしいので、6本だと約138gになります。
たしか初代のゲームボーイが単3電池を4本使う仕様だったので、電池の重さだけでもゲームギアは約46g重いです。
ゲームギアの重さは、「Atari Lynxとゲームボーイの中間を目指していた」というのをどこかのインタビュー記事で目にしたことがあります。
電池を抜いてACアダプターに繋いだ状態だとゲームギアの重さは約360g程度になるので、初代ゲームボーイと比べても重すぎるわけではないということが伝わるのではないでしょうか。
携帯ゲーム機を携帯せず遊ぶ、ということがわたしのように許容できることが前提になってしまうので、ここは潔く重すぎると認めましょう。
でもフィット感とデザインは大好きなんだよなぁ……。
ニッチなオプション品のおかげで嗜好が定まりました
まずはこちらをご覧ください。
ゲームギアの関連製品や周辺機器の一覧です。
名称 | 説明 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、パールホワイト、ブルー、イエロー、スモーク、レッドの6種類 (スモークが他で言うスケルトン仕様) |
ゲームギアカートリッジ | カートリッジタイプのゲームソフト(容量は256K〜8M) |
キッズギア | 後継のゲームギアは販売元が代わり、名称もキッズギアとして売り出された 全面にキャラ絵がプリントされているのが特徴的 |
TVチューナーパック | ゲームギアの発売時の価格19,800円に対してこちら12,800円 携帯テレビになる。後期型はチューニングがオート |
バッテリーパック | 約8時間の充電で連続3時間の使用ができる ゲームギア本体にケーブルを挿して、モバイルバッテリーみたいな使い方をする |
パワーバッテリー | モード切替で充電しながら遊べたり、充電時間を短縮したりできる ゲームギア本体背面に装着可能。連続使用時間は3時間。 |
カーアダプター | 自動車のシガレットライターソケットから電源が取れる |
ビッグウィンドー | ゲームボーイでいうライトボーイやワイドボーイにあたる拡大鏡 光の反射をやや抑えることができる利点もある |
対戦ケーブル | ゲームギアを対戦ケーブルで繋いで二人で遊ぶことを可能にする ソフトは2人分必要 |
ACアダプタ | 本体への電源供給を行える。セガ・マークⅢ/セガ・マスターシステム/メガドライブ/メガCD用のACアダプタが公式に使える |
プラスワンパック | ゲームギア本体とソフトが同梱されている |
キャラクターパック | ゲームギア本体とソフトが同梱され、中には本体にキャラクターやロゴがプリントされているものもあった (プリントがあったもので覚えているものは、「魔法騎士レイアース」と懸賞用だった「コカコーラ・キッド」) |
どうでしょうか?
バリエーション豊富です。
ゲームギアが発売されたのは1990年なので、いまから31年前ですね。
31年前にこれだけのニッチな(褒め言葉)オプション品を出しているところもやはり、時代を先取りしすぎていると言われるところでしょう。
そんなSEGAが大好きなので恋は盲目です。
実際に「TVチューナーパック」は意味もなく欲しかったですし(テレビを小さな画面で見られることがかっこいいと思っていた)、「魔法騎士レイアース」は大好きだったのでゲームギアを2台持っているのに欲しかったです。
ただ、子どもには買いづらい価格の壁がありました。
過度に良い製品過ぎて値段が下げられないことがネックだったのかなと個人的に思うことがあります。
ゲームボーイのワイドボーイは1,554円に対し、ゲームギアのビッグウィンドーは2,280円だったので、この差が子どもからの支持の差に繋がってしまったのではないかと。
目新しさで欲しいということはあっても、子どもとしては拡大鏡より新しいゲームソフトを買う! って状態でしたが。
ビッグウィンドーはビッグウィンドーⅡもあります。
こういう一部の層に向けた製品に触れて育ったからか、ニッチなものやとがったものが大好きに育ちました。
個性がない! と嘆いている方には、ゲームギアに触れてみるのはありかも?
いや、もっといい方法があるよね……
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ほんのすこしだけでもゲームギアの魅力が伝わりましたでしょうか。
せめていまでもゲームギアをこよなく愛する奇特な人がいることを覚えて帰っていただけたら目標達成です。
あなたの思い出のゲーム機やゲームなどありましたら、コメントなどでぜひ教えてください!
ここまで読んでいただきありがとうございます!